2018年11月14日
1週間は何日?
おはようございます
学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)の長田です
小学校3年生のわり算の教材の中に
『12月は31日あります。何週間と何日ですか?』
という文章題があります

わりと多くの子どもたちが質問にきます
最初に
指導者 『問題を声に出して読んでください』
(ここで、あっ!わかった!という場合もあります)
それでも首を傾げていると
指導者 『1週間は何日ですか?』
『あっ!そうか!』
ほとんどの子どもたちはここで席に戻って
式を立てることができます
決して多くはないのですが
同じ質問を投げかけても、1週間が何日か
わからない子がいます (・・?)
『じゃ、学校が始まるのは何曜日?
次の日は?… … … 』
『何日あったかな?』
となることがあります
このように
学力というよりは生活習慣の中に
知識として知っていて欲しい事がらは
子どもたちが日頃の会話や経験から
身につけることができるよう
私たち大人が意識することも大切ですね
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今日は子ども英会話のレッスン日❣️
英会話クラスの子どもたちは
曜日も月も英語で言えるようになりましたよ
(^^)v
最後までお読みいただきありがとう
ございました \(^^)/
学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)
090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)
※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します
指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗️


(三島市・清水町)の長田です
小学校3年生のわり算の教材の中に
『12月は31日あります。何週間と何日ですか?』
という文章題があります

わりと多くの子どもたちが質問にきます
最初に
指導者 『問題を声に出して読んでください』
(ここで、あっ!わかった!という場合もあります)
それでも首を傾げていると
指導者 『1週間は何日ですか?』
『あっ!そうか!』
ほとんどの子どもたちはここで席に戻って
式を立てることができます
決して多くはないのですが
同じ質問を投げかけても、1週間が何日か
わからない子がいます (・・?)
『じゃ、学校が始まるのは何曜日?
次の日は?… … … 』
『何日あったかな?』
となることがあります
このように
学力というよりは生活習慣の中に
知識として知っていて欲しい事がらは
子どもたちが日頃の会話や経験から
身につけることができるよう
私たち大人が意識することも大切ですね
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
今日は子ども英会話のレッスン日❣️
英会話クラスの子どもたちは
曜日も月も英語で言えるようになりましたよ
(^^)v
最後までお読みいただきありがとう
ございました \(^^)/


090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)
※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します
指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗️
○学研長伏教室
〒411-0824 静岡県三島市長伏249-2
055-977-6710
090-8154-2159
○学研湯川教室
〒411-0918 静岡県駿東郡清水町湯川154-1 リバーコート3F
090-8154-2159
○学研徳倉教室
〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉1839 渡辺様方
090-8154-2159
Posted by yumichan at 10:07│Comments(0)
│ひとりごと