2018年10月11日

台風の塩害

おはようございます

学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)
の長田です

庭の姫沙羅の樹を見て、アシスタントの
小林先生が

『これは台風の影響ですね』と…




建物の陰に入らない方の半分だけ…
ちょうど西風が当たる側の葉が
茶色く変色して落ち始めています

近づいてみるとこんな感じです



建物の陰になっていた方はこちら…




先日ニュースで台風の塩害について
報道していました


*  台風24号の襲来から1週間以上が経過したが、今ごろになって“塩害”による新たな被害が次々と明らかになっている。海から3キロ離れた横浜市の公園では、イチョウの葉が紅葉を迎える前に枯れている。樹木医の石井誠治さんによると、台風による激しい風で、海から運ばれた塩分が葉に付着し、葉っぱが“脱水症状”のような状態になり、水分が奪われるのだという。すると木は、弱った葉に水を送ることを止めるため枯れてしまう。ウェザーニューズが塩害ついて調査したところ、全国的に内陸の広い範囲でも多数の被害が報告されている。東京湾から20キロほどの千葉県柏市では、ホウレンソウやブロッコリー、白菜などに被害が出ているという。土の中で育つ大根やサトイモも、葉がしおれることで生育が止まってしまうなどの被害が出ている。



海岸からはかなり離れていると思って
いましたが、台風の強い風のパワーを
あらためて実感しました!

ところが玄関横の『樫の木』は全身に西風を
受けていたはずなのに青々としています


同じ境遇にあってもその生命力によって
違いがあるということでしょうか?


子どもたちもみんなこの樫の木のように
身体も心も強くつよく大きく育って
欲しいなぁと思います


٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


さあ、今日は第7回目プティパ開催です❗️
また成長したベビーちゃんたちに
会えるのが楽しみです❣️

今日初参加のお友だちも…
ご一緒にお楽しみくださいね (╹◡╹)♡




最後までお読みいただきありがとう
ございました \(^^)/


学研長伏・湯川・徳倉教室 (三島市・清水町)
090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)


※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します

指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗️





○学研長伏教室
〒411-0824 静岡県三島市長伏249-2
055-977-6710
090-8154-2159


○学研湯川教室
〒411-0918 静岡県駿東郡清水町湯川154-1 リバーコート3F
090-8154-2159


○学研徳倉教室
〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉1839 渡辺様方
090-8154-2159


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
保育園で学研教室❣️
第4回プティパのご案内
英語でビンゴゲーム
夏風邪?
中学生のスマホ事情
定期テストの結果が…
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 保育園で学研教室❣️ (2019-07-09 07:12)
 第4回プティパのご案内 (2019-07-08 06:51)
 英語でビンゴゲーム (2019-07-02 07:19)
 夏風邪? (2019-07-01 14:30)
 中学生のスマホ事情 (2019-06-27 08:47)
 定期テストの結果が… (2019-06-26 16:23)

Posted by yumichan at 06:58│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
台風の塩害
    コメント(0)