2018年08月15日
秋からの学習ポイント(4年生)❣️
おはようございます
学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)の長田です
(秋からの学習ポイントを学年別に
お知らせしています)
秋からの学習重要ポイント❗️
小学校4年生の巻❣️
【算数】
計算の順序・きまり
正方形・長方形の面積
平行四辺形・ひし形・台形
直方体・立方体
平行と垂直
小数・分数の仕組みと加減計算
お気づきかと思いますが
大切な学習内容が一気に増えます
計算の順序は中学での方程式にも
つながるところです
製図も見取図や展開図をかく練習から
平面図形や立体図形の特徴を捉えます
【国語】
つなぐ言葉
物語文を読む(情景をとらえる)
感想文を書く
報告文を書く
(理科・社会のレポートにもつながります)
長い文章を書くために必要な
『表現力』や『記述力』を
意識してスモールステップで
書き方を学習します
子どもたちは普段あまり文章を
書くことに慣れていない傾向が
あるようです 。゚(゚´Д`゚)゚。

ご家族の中でノルマを課さない
『交換日記』や
可愛らしい付箋などを利用しての
簡単なメモのやりとりなど
少しずつ書く習慣を生活の中に
取り入れてみるのも楽しいかと
思います
お子さまの意外な一面を発見できる
かも知れません
(๑>◡<๑)
最後までお読みいただきありがとう
ございました \(^^)/
学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)
090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)
※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します
指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗️


(三島市・清水町)の長田です
(秋からの学習ポイントを学年別に
お知らせしています)
秋からの学習重要ポイント❗️
小学校4年生の巻❣️
【算数】
計算の順序・きまり
正方形・長方形の面積
平行四辺形・ひし形・台形
直方体・立方体
平行と垂直
小数・分数の仕組みと加減計算
お気づきかと思いますが
大切な学習内容が一気に増えます
計算の順序は中学での方程式にも
つながるところです
製図も見取図や展開図をかく練習から
平面図形や立体図形の特徴を捉えます
【国語】
つなぐ言葉
物語文を読む(情景をとらえる)
感想文を書く
報告文を書く
(理科・社会のレポートにもつながります)
長い文章を書くために必要な
『表現力』や『記述力』を
意識してスモールステップで
書き方を学習します
子どもたちは普段あまり文章を
書くことに慣れていない傾向が
あるようです 。゚(゚´Д`゚)゚。

ご家族の中でノルマを課さない
『交換日記』や
可愛らしい付箋などを利用しての
簡単なメモのやりとりなど
少しずつ書く習慣を生活の中に
取り入れてみるのも楽しいかと
思います
お子さまの意外な一面を発見できる
かも知れません
(๑>◡<๑)
最後までお読みいただきありがとう
ございました \(^^)/


090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)
※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します
指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗️
○学研長伏教室
〒411-0824 静岡県三島市長伏249-2
055-977-6710
090-8154-2159
○学研湯川教室
〒411-0918 静岡県駿東郡清水町湯川154-1 リバーコート3F
090-8154-2159
○学研徳倉教室
〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉1839 渡辺様方
090-8154-2159
Posted by yumichan at 07:13│Comments(0)
│ひとりごと