2018年08月09日

なぜ算数を学ぶの?

おはようございます

学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)
の長田です



難しい問題に出合ったとき
よく子どもたちが口にするのは

『なぜ算数を勉強しなきゃいけないの?
大人になったら使わないでしょ!』

(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


大人になってから必要か否か…

算数だけでなくどの教科でも
よく耳にする、子どもたちの言い分です

(学研西日本支社長はこんな風に言っています)
算数は『人とものをつなぐもの』
国語は『人と人をつなぐもの』

(なるほど…) _φ( ̄ー ̄ )


算数は単に計算力があれば良いわけでは
なく
(計算は電卓でもできます)
ものの特徴を捉える観察力も
重要です
『数・量・図形』すべての領域で
その知識を用いてさらに新しいことを
知る機会が得られます


どの分野の知識も
持ち合わせていなくても生きていけない
わけではありません

でもそれらの知識があれば
自分自身にとってだけでなく
誰か他の人のためにも
役に立つことがたくさんあります


世のため人のため…とまでは
言いませんが
子どもたちみんなが
将来社会に必要とされる大人に
なって欲しいな…と思います

(((o(*゚▽゚*)o)))♡


さあ、今日も元気に頑張ります!

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶



最後までお読みいただきありがとう
ございました \(^^)/


学研長伏・湯川・徳倉教室 (三島市・清水町)
090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)


※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します

指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗️





○学研長伏教室
〒411-0824 静岡県三島市長伏249-2
055-977-6710
090-8154-2159


○学研湯川教室
〒411-0918 静岡県駿東郡清水町湯川154-1 リバーコート3F
090-8154-2159


○学研徳倉教室
〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉1839 渡辺様方
090-8154-2159


同じカテゴリー(ひとりごと)の記事画像
保育園で学研教室❣️
第4回プティパのご案内
英語でビンゴゲーム
夏風邪?
中学生のスマホ事情
定期テストの結果が…
同じカテゴリー(ひとりごと)の記事
 保育園で学研教室❣️ (2019-07-09 07:12)
 第4回プティパのご案内 (2019-07-08 06:51)
 英語でビンゴゲーム (2019-07-02 07:19)
 夏風邪? (2019-07-01 14:30)
 中学生のスマホ事情 (2019-06-27 08:47)
 定期テストの結果が… (2019-06-26 16:23)

Posted by yumichan at 07:08│Comments(0)ひとりごと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なぜ算数を学ぶの?
    コメント(0)