2018年04月11日
エンプティネスト症候群
こんにちは
学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)の長田です
久しぶりの雨です
必ずしもそうとは限らないかも知れませんが
少しは花粉症の緩和になっているような
気もします (^^)
ちょっとでも忘れられたら
たとえそれが気のせいだとしても
いいかなぁ…と思います
昨日沼津での研修会に向かう車の中で
『からのす症候群』
という聞き慣れない言葉を耳に
しました (・・?)
ん?
『からのす?』
『カラノス?』
『殻の酢?』
『空の酢?』
頭の中でいろんな文字が駆け巡って
いるうちにラジオのパーソナリティの
説明で
『空の巣』なるほど❗️

英語ではそのまま
『エンプティネストシンドローム』
4月に子どもたちがそれぞれ進学や
就職して独り立ちすると
その喪失感から母親の心が不安定になる
ことを言うそうです
更年期障害と重なることもあり
特に専業主婦だったママ達は軽視
できないとか…
自分のための楽しい時間を作ることが
大切だそうです
振り返ってみると自分にはなかったなぁと
少し子育てが雑だったかも…w
今更ですが我が子たちに
子育て手抜きの母だったみたいで
ちょっとごめんね…
(遅いか…w)
最後までお読みいただきありがとう
ございました \(^^)/
学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)
090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)
※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します
指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗️


(三島市・清水町)の長田です
久しぶりの雨です
必ずしもそうとは限らないかも知れませんが
少しは花粉症の緩和になっているような
気もします (^^)
ちょっとでも忘れられたら
たとえそれが気のせいだとしても
いいかなぁ…と思います
昨日沼津での研修会に向かう車の中で
『からのす症候群』
という聞き慣れない言葉を耳に
しました (・・?)
ん?
『からのす?』
『カラノス?』
『殻の酢?』
『空の酢?』
頭の中でいろんな文字が駆け巡って
いるうちにラジオのパーソナリティの
説明で
『空の巣』なるほど❗️

英語ではそのまま
『エンプティネストシンドローム』
4月に子どもたちがそれぞれ進学や
就職して独り立ちすると
その喪失感から母親の心が不安定になる
ことを言うそうです
更年期障害と重なることもあり
特に専業主婦だったママ達は軽視
できないとか…
自分のための楽しい時間を作ることが
大切だそうです
振り返ってみると自分にはなかったなぁと
少し子育てが雑だったかも…w
今更ですが我が子たちに
子育て手抜きの母だったみたいで
ちょっとごめんね…
(遅いか…w)
最後までお読みいただきありがとう
ございました \(^^)/


090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)
※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します
指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗️
○学研長伏教室
〒411-0824 静岡県三島市長伏249-2
055-977-6710
090-8154-2159
○学研湯川教室
〒411-0918 静岡県駿東郡清水町湯川154-1 リバーコート3F
090-8154-2159
○学研徳倉教室
〒411-0917 静岡県駿東郡清水町徳倉1839 渡辺様方
090-8154-2159
Posted by yumichan at 12:15│Comments(0)
│ひとりごと