カードはお持ちですか?
おはようございます
学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)の長田です
6年生のKくん…
弟のSくんは3年生です
昨日の中学入門英語クラスのあと
そのKくんが
『あのね、この間 S (弟くんです)
と2人でコンビニに行ったんだ!』
『うんうん』
『そこのコンビニのおばさんがさ
すっごく一生懸命に仕事してるのは
わかったんだけど…』
『そーなの?』
(そんなこと感じるんだぁw)
『うん、なんか僕たちにもすごく丁寧に
対応してくれたのはいいんだけど… 』
『優しい大人じゃん!』
『それはそうなんだけどね…
僕たちがレジでお金を払おうとしたらさ
『カードはお持ちですか?』
って聞いたんだよ』
(΄◉◞౪◟◉`)
『子どもがさ、クレジットカードで
払うわけないじゃん!
他のコンビニならわかるよ!
(ナナコカードのことのようです)
そこのコンビニにはそういうのないし…』
なるほど〜、確かにその対応は
子どもながらに違和感を覚えたのも
納得です!
平成から令和に変わろうとしている今
時代はものすごいスピードで変化を
しています
もしかしたら近い将来、子どもたちも
普通にカード払いをするように
なるかも知れません
便利さの中に潜んでいる危険を
予知してその対応を考えておくのは
私たち大人の責任ですね❗️
子どもたちとの何気ない会話から
いろんなことに気づかされることも
少なくありません
Kくんのように
大人だって、ときどき首を傾げるような
言動があるんだということに
みんないずれ気づいちゃうんだろうなぁ
なんて思ったのでした!
学研長伏・湯川・徳倉教室
(三島市・清水町)
090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)
※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します
指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗
関連記事