小学校の卒業式に袴を…

yumichan

2019年03月18日 07:06

おはようございます


学研長伏・湯川・徳倉教室

(三島市・清水町)の長田です


近隣の小中学校では今週卒業式を
迎えます



ここ数年、卒業式に袴を着用する子が
いるとの話を耳にして
6年生のYちゃんにちょっと聞いてみました


『卒業式に袴を着る予定なの?』


あっさりと

『うん、そうだよ!』

『お友達もそう?』

『ほとんど袴だよー』

Σ('◉⌓◉’)

(確か記憶では去年は1人だったと
思います)



偏見を持っているつもりはありませんが
さすがにちょっと驚きました


清水町では小学校でも制服なので
卒業式を始め全ての式典は制服着用です


袴を着用するにあたっては
朝早くから美容院で髪をセットし
着付けをしてもらい…
ひと仕事ですね

ちなみに袴のレンタル料は
¥20000前後のようです



少しリサーチしてみるとその賛否は
かなり白熱しているようです


個人的には入学式や卒業式は
七五三や成人式とは少し違って
清楚で厳かであって欲しいと思います


子どもたちの間でも
差別感が生まれなければいいなと
危惧感を覚えつつ

あらためて制服っていいなと
思いました! (^^)


♡ ご卒園・ご卒業
おめでとうごさいます ♡




学研長伏・湯川・徳倉教室

(三島市・清水町)
090 8154 2159 担当 : 長田(おさだ)


※ 電話に出られない場合は、後ほどこちらからご連絡致します

指導歴30年のベテラン指導者と、6名のアシスタントの先生たちがお子さまの学習をサポートします❗

関連記事