今年2度目の金木犀✨
おはようございます、学研長伏・湯川・徳倉教室(三島市・清水町)の長田です。
我が家の庭の金木犀、毎年春と秋の2回そのかぐわしい香りで季節を思い出させてくれます。
拙い知識で金木犀はどの木もみんな、年2回花をつけるものだと思っていましたがそうではないことを知り、ちょっとビックリ❗️
なんかすごく得した気分です
アッと言う間に散ってしまいますが、その地面に敷き詰められたオレンジ色の絨毯もまた素敵です。
袋井市や掛川市では市の木なっているとか…
ちなみに三島市の市の木は銀杏ですが、三島大社の木犀は樹齢は1200年を越えると推定される巨木で、現在もっとも古く、かつ大きな木犀だそうです。
今年は9月9日から12日にかけて1回目の満開、今2度目の満開を迎えているようです。
三島大社の木犀のように、1週間くらい空けて2度目の開花というのが一般的なようで、我が家のように春と秋というのは珍しいのかな…❓
幾つになっても初めて知ることがたくさんあります❣️
今日は横浜で研修会…また新しい知識を増やすことができますように…(^^)
【お問い合わせ】
090 8154 2159
学研長伏・湯川・徳倉教室(三島市・清水町)
関連記事